薄着の季節がやってくると、肌荒れやハミ肉、ムダ毛など、目に見える部分のケアは一生懸命するものです。それと同じぐらい力を入れて対策をしたいのが「体臭」です。体臭は目には見えませんが、目に見える部分以上にしっかりとケアをしないと、気が付けば自分の周りから人がいなくなった…という悲しいことが起こってしまうかもしれません。
そもそも体臭は自分では気づきにくいもの。「臭っていない」と思っているのは自分だけで、周囲の人は言えないだけで、あなたのニオイが気になっているかもしれません。まずは、体臭の原因を知って、正しくケアしましょう。
汗によるもの
体臭というと一番に思いつくのが汗のニオイではないでしょうか?この汗を分泌するのが「汗腺」です。汗腺には「エクリン腺」と「アポクリン腺」の2種類があり、分泌される汗の成分やニオイに違いがあります。
まず「エクリン腺」。ここから分泌される汗の成分はほぼ水分です。暑さや辛さで出る汗や、緊張から来る冷や汗などはここから分泌されています。エクリン腺から分泌される汗はほぼ無臭ですが、汗をかいたにも関わらず放置してしまうと、雑菌が繁殖して体臭が発生してしまいます。
そしてもう一つの汗腺「アポクリン腺」。エクリン腺から出る汗がほぼ水分なのに対して、アポクリン腺から出る汗には、水のほかにタンパク質、脂質、脂肪酸などの成分が含まれています。これがニオイの原因となりやすい成分で、人によっては強いニオイを発してしまうのです。
汗による体臭を抑えるのに効果的なのは、菌の繁殖、増殖を防ぐことです。汗をかいたら、こまめに汗拭きシートなどで拭き取り、清潔な状態を保つことが一番です。また、体の中でもワキは、汗腺が集まっているため、汗をかきやすい場所です。制汗剤などでケアをすることはもちろんですが、ムダ毛の処理をして、通気性、吸水性に優れている素材の服を着るなどして雑菌の繁殖を防げば、ニオイをかなり軽減できるでしょう。
生理周期によるもの
生理前や生理中に体臭が気になると言う人もいると思いますが、これは女性ホルモンが影響しています。生理前や生理中になると、皮脂分泌を抑える働きをする女性ホルモンが減少し、皮脂腺の働きが活発になります。また、特に生理前は体温が高くなることから、汗をかきやすくなり、これらの皮脂や汗が臭いの原因を作っていると考えられます。ニオイが気になる期間は、普段よりもこまめに汗を拭いたり、制汗剤でケアをするなど、意識的に体臭対策をしましょう。
また、女性特有の体臭の悩みで多いのが、デリケートゾーンのニオイ。特に生理周期によって量が変化するおりもの、そして経血はニオイの原因になりやすく、悩みの種ですね。おりものや経血には、雑菌が好む栄養素がたくさん含まれています。このため、何時間もおりものシートやナプキンを替えずに不衛生な状態のままにしておくと、雑菌が増殖してイヤーなニオイを発生させてしまうのです。
このことから、デリケートゾーンのニオイを抑えるためには、シャワートイレのビデを使い、こまめにナプキンやおりものシートを替えて、できる限り清潔に保つようにすれば、菌の増殖を抑えることができ、ニオイの軽減に繋がります。
加齢によるもの
「おじさんは臭い」というのはよく聞きますが、実は30代以降の女性も、徐々に加齢臭で悩む人が増えていることをご存知ですか?30代以降になると、皮脂分泌を抑える女性ホルモンが減少し、男性ホルモンが活発になり、女性も少しずつ皮脂が増えていきます。その皮脂に含まれる成分が酸化したり、皮膚に棲んでいる常住菌に分解されることによって、「ノネナール」というニオイの原因成分が生成され、あの独特の「加齢臭」となるのです。
乱れた食生活は体臭の原因となります。特に皮脂の分泌の酸化によってニオイを発生させてしまう加齢臭は、食生活によってはよりニオイを強くしてしまいます。まず、脂肪分の多い食事を摂りすぎると、肥満や生活習慣病のもとになるのはもちろんですが、分泌される皮脂の量も増えます。皮脂の酸化によってニオイを発生させてしまう加齢臭。皮脂量が増えれば当然、体臭は強くなります。また、タンパク質の摂り過ぎも、腸内環境の悪化を招き、便のニオイや体臭を強くしてしまいます。偏った食事を見直し、脂肪やタンパク質の摂り過ぎに注意するだけでも、体臭の軽減が期待できます。
体臭ケアはエチケット
「スメハラ」という言葉があるように、強い体臭や香水などのニオイは、今ではハラスメントの一種と考えられています。体臭のケアは今やエチケットです。そして特に体臭については、例え仲の良い友人であっても指摘しづらいものですし、指摘された方は相当なショックを受けてしまうものです。そうならないためにも、目に見える部分のケアと同じように、体臭も普段から意識的にケアをしたいものですね。